キーワードでわかる
明光ホームテック

明光ホームテックの特徴を
キーワードでご紹介します。

社員が財産

少数精鋭の組織による事業運営を行う私たちにとって、誠実で向上心を持つ社員こそが、社会に必要とされる製品を生み出し続ける原動力。およそ30名の社員たち一人ひとりが、明光ホームテック最大の財産です。

 

創業60年以上

1968年に創業した「明光金属」が当社のルーツ。以来、市況の変化や世の中のニーズに向き合いながら、金属のパイプ加工技術を活かした製品づくりを進めてまいりました。長い歴史に裏打ちされた信頼と実績も、私たちの強みのひとつです。

 

座椅子専門メーカーとして100万台以上の座椅子を流通

「座椅子」を専門に扱う会社のなかでも、100万台以上の規模で製造・流通を行うのは明光ホームテックだけ。座椅子づくりに関わる独自のノウハウや専門性を活かし、BtoB、BtoCの両領域に事業を展開しています。大手ホームセンターや家具店等でよく見られる座椅子も、私たちの事業領域のひとつです。

 

「座椅子生活ブランド」として80種類以上の製品を展開

エンドユーザーさまに直接製品をお届けしていくBtoC領域では、「座椅子生活」を旗艦ブランドに、多彩なラインナップを展開。実に80種類以上に及ぶ製品を、SNS等のマーケティング戦略を駆使しながらお届けしています。

 

独創的・ユニークな製品づくりにこだわる。

私たちが目指すのは「座椅子の新しい可能性」を切り拓くこと。床座りで限られた空間を広く使う、日本のならではの文化を見つめながら「これも座椅子?」なんて声が聞こえてくるような、独創的でユニークな製品づくりを進めています。

 

製品の製造は海外の4工場と提携

高い品質はもちろん、より付加価値を感じていただける製品づくりへ。私たちの製品は全て中国にある4つの提携工場にて製造しています。海外出張といった、国境を超えて活躍できるチャンスも広がっています。

 

「ファブレスメーカー」として製品の企画・設計に注力

製品の製造を完全に委託しているため、明光ホームテックは座椅子作りに関わる企画や設計、そしてお客さまとの接点づくりを進めるマーケティング活動に注力。積極的な新製品開発のほか、世の中の変化やニーズにも対応しやすい事業基盤を築いています。

 

学びやキャリアを活かして活躍

出身学部の学びや前職のキャリアを活かして活躍する社員が多数。専門知識や個性を活かしながら、チームワーク良く仕事を進めています。また、平均勤続年数も10年5ヵ月と、キャリアアップを見すえながら、長く働き続けることができます。